
二十四節気が
季節の暦がまたひとつ大きな節目を迎えました。
(2025年2月18日)
「雨水」(うすい)
少しづつ春の気配が濃くなってきます。
雨水とは、降る雪が雨へ変わり、
氷が溶け出すころのこと。
やさしい早春の雨に潤され、
植物も着実に蘇り、芽吹いてくる季節です。
【雨水】
初候2/18~土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)
次候2/23~霞始靆(かすみはじめてたなびく)
末候2/28~草木萌動(そうもくめばえいずる)
「お水取り」は、九星氣学での吉方位を活用し、
運気を底上げするパワフルな開運方法です![]()
![]()
この開運法は1年に数日しか行えるチャンスがありません!
時間も場所も限定されるため、
(※今年は13:00〜15:00)
多少手間もかかりますが、
効果を実感した方はクセになり
この九星氣学のお水取りを毎年楽しみにするほど![]()
という事で、今年の
お水取りです!
私の2025年の吉方位は南東
その方角に位置する
千歳神社の境内にある湧水
「幸井の水」(さちいのみず)を汲んできました。
今日から9日間、一杯づつ飲みます。
南西からは
愛情、ご縁、旅行運などの上昇が
期待出来できます![]()
楽しみに、日々精進いたします。![]()
昨日の
易経64卦マスター講座は、zoomで
「天水訟(てんすいしょう)」のお話をしました。
訴訟、衝突、意見の食い違いなど争いに
巻き込まれた時の極意を説く内容。
占ってこちらだったら、
やっぱり嫌な感じになるでしょうか![]()
しかし、こういう卦が出たら反対に良いこと!
教えられたことで、対処ができるから。
ひとつ、
天水訟が出たら、
ペアの卦の水天需を意識するとよいです。
ペアの卦は、反転した写し鏡。
人間はある一つのことにとらわれると
盲点になり、周りが見えなくなる。
「この卦がわからない、、」
でも鏡に映すと全貌が見えてきます。
水天需(すいてんじゅ)は、待つ、希望的待機
「待ちかた」の極意を説いています。
例えば、
連絡がなくて、イライラ、
その怒りを相手にぶつけてしまったら
天水訟していまいますが、
そんな時
水天需を意識したらよいのです。
「相手がイライラさせているわけではなく、
自分が待てないだけ」と。
相手は変えられなくても
自分の感情はコントロールすることができます。
美味しいものでも食べながら
ゆったり待つのが「水天需」
厳しめの卦が出たときは、
反対にありがたいかもしれません。
気をつけることで
トラブルを回避できたり、
大事に至らずに済んで良かったということも。
結局のところ、良い卦、悪い卦はないのです。
その時にピッタリなことを易は教えてくれます。
今の自分にとって最良なことを。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます!![]()
![]()
「易経講座」受講受付中!(初心者歓迎)
自分の時間に合わせて学べるオンライン講座
は
全国からご参加頂いています![]()
【占い出店のご案内】
開運!アドバイス
2025年
2/21、
3/3、7、11、14
札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
(2025/02/19 18:42) >>amebloはこちら
二十四節気が
季節の暦がまたひとつ大きな節目を迎えます。
「立春」(りっしゅん)
陰陽五行の暦を二十四に分けたのが
「二十四節気」
こうした観点から言えば
2024年の終わりは2/2まで
立春から新しい年が始まるのです。
【立春】
初候2/3〜東風解凍(はるかぜこおりをとく)
次候2/8~黄鶯睍睆(うぐいすなく)
末候2/13~魚上氷(うおこおりをいずる)
十干十二支(じっかんじゅうにし)で
厳密には、
2025年の2/2 まで、
甲辰(きのえ・たつ)の支配下で、
2025年2月3日から
乙巳(きのと・み)へ移行
甲は、甲羅(こうら)、甲冑(かっちゅう)など、
固い鎧(よろい)を表し、
植物の生長過程では、まだ冬の寒さから
種を守っている外皮を表し、
まさに殻を破ろうとしている状態。
2024年の
集合的無意識での大きな流れは、
殻に閉じこもっていないで、
傷つかなくて済むから、
でも、
変わりたい自分がいるなら、
「やりたいことを始めよう!」
まずは、、
一歩踏み出す
「甲」の流れ
0を1にする力(パワー)に乗って。
「殻を破る」
そして、
2025年
乙巳(きのと・み)のエネルギーへ
軋轢を超えて「突破」
甲が0→1にしたら、
その勢いのままに、
乙が 1→2に
助走をつけていく。
曲がりながら伸びていく「乙」
創意工夫、切磋琢磨しながら、
自分らしさを追求しましょう。
2026年に
丙午(ひのえ・うま)を迎えます。
火と火
スーパーファイヤ―!
火のエネルギーが最高潮になります。
「火」は南、美、喜び、楽しむ
燃え上がる。花咲くのです。
クリエイティブに、大いに楽しむためには
2025年の行動が鍵となります。
私たちは、こうした暦、
節目があるから、
意識的に動くことができる
いつでも
リセット、再スタートを切ることができるのです
スタイルが気になるなら、朝の10分ヨガや、
英語を話したいなら、毎日10分AIレッスンなど、
小さな一歩から習慣づけましょう。
易学では、今年は
巽(風)に位置します。
箒(ほうき)は、風の象意。
あなたは、
(大切なもの)何をあつめて、
(いらないもの)振り払いますか?
2025年は、
いろんな意味で
「ケリをつける年」となります。
本気で自分に向き合いましょう。
「易経講座」受講受付中!
自分の時間に合わせて学べるオンライン講座あり![]()
全国からご参加ありがとうございます!![]()
【占い出店のご案内】
開運!アドバイス
2025年
2/2, 3, 10, 14, 17, 21,
札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
(2025/02/02 17:33) >>amebloはこちら