(ブログ)あなたが輝く幸せ習慣☆ライフセラピスト美翔

【立春】あなたは何にケリをつける?

 

 

お越しいただきありがとうございます!
易経講師、手相講師の美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 

二十四節気が

 

季節の暦がまたひとつ大きな節目を迎えます。

 

 

節分

 


「立春」(りっしゅん)



陰陽五行の暦を二十四に分けたのが
「二十四節気」


こうした観点から言えば
2024年の終わりは2/2まで

立春から新しい年が始まるのです。



【立春】
初候2/3〜東風解凍(はるかぜこおりをとく)
次候2/8~黄鶯睍睆(うぐいすなく)
末候2/13~魚上氷(うおこおりをいずる)

 

 

  スーパーファイヤ―するために大切な2025年

 

十干十二支(じっかんじゅうにし)で


厳密には、
2025年の2/2 まで、

甲辰(きのえ・たつ)の支配下で、


2025年2月3日から

乙巳(きのと・み)へ移行
 

 

巳年

 

 

は、甲羅(こうら)、甲冑(かっちゅう)など、

固い鎧(よろい)を表し、


植物の生長過程では、まだ冬の寒さから

種を守っている外皮を表し、
まさに殻を破ろうとしている状態。

2024年の
集合的無意識での大きな流れは、

殻に閉じこもっていないで、

「自分の殻を破れ」

亀の甲羅

殻に閉じこもるほうが楽かもしれない。


傷つかなくて済むから、


でも、

変わりたい自分がいるなら、



「やりたいことを始めよう!」

まずは、、


一歩踏み出す




「甲」の流れ

0を1にする力(パワー)に乗って。
「殻を破る」




そして、

2025年

乙巳(きのと・み)のエネルギーへ


軋轢を超えて「突破」

0→1にしたら、

その勢いのままに、

 

が 1→2


助走をつけていく。

曲がりながら伸びていく「乙」


芽
 

創意工夫、切磋琢磨しながら、

自分らしさを追求しましょう。


2026年

丙午(ひのえ・うま)を迎えます。

火と火

スーパーファイヤ―!
火のエネルギーが最高潮になります。

「火」は南、美、喜び、楽しむ


花咲く

甲(陽木)乙(陰木)を燃料とし

燃え上がる。花咲くのです。

 

クリエイティブに、大いに楽しむためには


2025年の行動が鍵となります。

 

私たちは、こうした暦、

節目があるから、

意識的に動くことができる

 

暦

 

いつでも

リセット、再スタートを切ることができるのです

 

 

スタイルが気になるなら、朝の10分ヨガや、

 

英語を話したいなら、毎日10分AIレッスンなど、

 

ヨガ

 

小さな一歩から習慣づけましょう。


 

 

  あなたは何にケリをつける?


易学では、今年は

巽(風)に位置します。


八卦


ちなみに、

箒(ほうき)は、風の象意。

入る、ふきはらう

ほうき
 

あなたは、
(大切なもの)何をあつめて、
(いらないもの)振り払いますか?



2025年は、

いろんな意味で


「ケリをつける年」となります。

 

本気で自分に向き合いましょう。

 




 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
 

 

学んで広がる世界

 
古きを訪ね、現代に生かす。陰陽の学び

「易経講座」受講受付中!

易経

 

 

自分の時間に合わせて学べるオンライン講座ありPC

全国からご参加ありがとうございます!音譜

 

 

 

    

【占い出店のご案内】

開運!アドバイス

 2025年

2/2, 3, 10, 14, 17, 21,

 

札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。

 

 

 

公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 




 

(2025/02/02 17:33) >>amebloはこちら

自己実現コンサル・講座のご予約はこちら


京都で易、陰陽道にふれる

 

 

お越しいただきありがとうございます!
易経講師、手相講師の美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 

二十四節気が


【大寒】(だいかん)を迎えます。

 

大寒

 

大寒とは、
一年でもっとも寒さが厳しい時期。

大寒の朝に汲んだ水は、

一年間腐らないと言われるほど、雑菌が少ないそうです。

一年でもっとも冷たく澄み切った水を
「寒の水」といい

この清らかな水は、お味噌
日本酒や、醤油などの仕込みに
もっとも重要。

「寒」の恵みからパワーをもらいたいですね爆  笑ピンクハート

 


【大寒】

初候1/20~款冬華(ふきのはなさく)
次候1/25~水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
末候1/30~鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

  

 

  京都で易、陰陽道にふれる

 

今年、

大きな移動を計画してることもあり、

 

京都で方除の祈祷をしてもらいました!


向かった先は、

北野天満宮のほど近くにあります

 

 

 大将軍八神社

 

 

大将軍八神社

 

鳥居をくぐると五芒星と八卦の石柱。

 

嬉しくて見入ってしまうガーン飛び出すハート

 

 

大将軍八神社

 

大将軍神は、陰陽道・道教の信仰による方位を司る星神で、

大将軍神(だいしょうぐんしん)を始め、
暦の神八将神と素盞嗚尊(すさのおのみこと)

その御子八神が祀られています。

建築、移動、婚姻、旅行、交通等、
あらゆる厄災から人々を守護する
方除、厄除のご利益があると評判です。
 

 

大将軍八神社御朱印帳

 

御朱印帳は古代の東洋星座
「東洋天文図」を基に図案化されており、


北極星、北斗七星、天大将軍座が
金色で刺繍されています。

実際に大将軍星はあるそうです(神職さんより)

大宇宙に思いを馳せる、そんな神社ですニコニコ

 

 
次に訪れたのは、世界遺産でもある
 

 
上賀茂神社

 

 

上賀茂神社

 

御祭神である賀茂別雷大神が降臨されたと伝わるのが、社務所から北にある神山で、
今日に至るまで足を踏み入れてはいけない
神聖な山とされています

古代より、神山から神迎えの依代としたのが
「立砂」です。

 

 

立砂が左右に2つあるのは、
陰陽道に基づいています

向かって
左側は陽で3本の松葉、
右側は陰で2本の松葉が立っています。
 

易経繋辞上伝)で、このように記されています。
『天は陽で奇数、地は陰で偶数、
よって天は一で地は二、天は三で地は四、
天は五で地は六、天は七で地は八、天は九で地は十。』


また、上賀茂神社の
鳥居の注連縄は、※右綯(な)いと左綯い
(※縄をより合わせる方向をあらわす言葉)

この2本の縄が一緒になったとても珍しいものです。
 

 

上賀茂神社鳥居

 

これも
陰陽道の思想に基づいて、
右と左、陰と陽の合体によって万物が生まれるということ。
 

 

このように

神社や、日本文化、風習に

易の思想が深く根底にあることに驚くでしょう。

 

 

上賀茂神社

 

 
最後までお読み頂きありがとうごさいます虹キラキラ

 

 

 

2025年継続は力!

 
古きを訪ね、現代に生かす。陰陽の学び

「易経講座」受講受付中!

太極図

自分の時間に合わせて学べるオンライン講座ありPC

全国からご参加ありがとうございます!音譜

 

 

 

    

【占い出店のご案内】

開運!アドバイス

 2025年

1/21,27

 

札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。

 

 

 

公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 




 

(2025/01/20 06:30) >>amebloはこちら

自己実現コンサル・講座のご予約はこちら