(ブログ)あなたが輝く幸せ習慣☆ライフセラピスト美翔

易の吉と凶は?福に転じるには法則がある

 

 

お越しいただきありがとうございます!
心の羽衣師・東洋占術家 奏那美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 

 

 

季節の暦がまたひとつ節目を迎えます。

 

ぼたん

 

 

 

二十四節気

【小満】しょうまん

2023.5.21~6/5


日の光を浴びて
草木や花々、鳥や虫も、動物も人も
すべてのものが成長し、
天地の生命力が満ち始める季節です。

 


[小満] 

初候 5月21日 ~蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)
次候 5月26日~紅花栄 (べにばなさかう)
末候 5月31日~麦秋至 (むぎのときいたる)

 

 

「小満」は麦の穂が無事に育ち、
少しずつ色づき始め、農家の人が
ホッとひと安心=(少し満足)する
が語源ともいわれます。


麦の穂

 

 

 




さて、

北海道神宮でお参りし、

おみくじを引きました。




 

教えの言葉として

 

『…感謝と反省の心で眺めれば、身も心も朗らかになり、

禍(わざわい)も自ずから転じて

幸(さいわい)となる時が遠からず訪れるでしょう。』

 

と書かれていて、


 

先日の

「易経基礎講座」で話した

内容が浮かびました。

 


 

『吉凶悔吝』(きっきょうかいりん)

 

 

 

は得ること、は失う、は後悔する、

は(吝嗇りんしょく)ものおしみする、ケチる、厭(いや)がる。


 

『吉凶悔吝』(きっきょうかいりん)は

人の心と行動の巡りあわせ

循環をあらわしています。

 

人はうまくいっている状態()が続くと

油断して驕りや、慢心が起こります。


「このくらいいいだろう」とタカをくくり()、過ちを改めることをぐずぐずと

厭がると、になります。

 

凶になって、事重大さに気づき、

恐れ震えるぐらい後悔し改めることで

に動き出します。

 

は凶に向かう「兆し」

注意信号です。


 

そこで気づき改めることができれば、

凶になるのを

未然に防ぐことができます。

 

しかし、人は

悪いとわかっていても、

慣れると、感覚がマヒしてきます。

 

だからこそ

 

日々、

感謝と反省の心が大切です。

 

失敗した時だけでなく、

 

良い結果を得たときも、


より良い方法はないか、

もっと喜んでもらえるには、

と考えるのが良いでしょう。

 

 

易経がいう


は 、

 

宿命的に定まられたものではありません。


降って湧いた幸運や、災難でもなく

 

それが

 

「通る」「通らないか」ということ。

 

従うべき法則性を示して、

自身の開拓する努力を促すものです。

 

「禍転じて福となす」

 

「禍(わざわい)も自ずから転じて

幸(さいわい)となる」ですね。

 

 

 

易経講座


なお、 

 「おみくじ」ですが、

学業のところは、前回と同じく


〝雑念多し、専念せよ“


やはり神様はみてますね爆笑あせる


集中してがんばります!



 

最後までお読みいただきありがとうございます虹キラキラ


 

エゾリス

 

 

 

 

易経講座 スキルUPキャンペーン

 

易経講座

 

 

 

5月ルトロワ出店日のご案内

 

5/21, 23, 24,


札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。

 

 

公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 



 

(2023/05/20 13:21) >>amebloはこちら

自己実現コンサル・講座のご予約はこちら


どんなにAIが浸透しても、承け継ぎとどけたい想い

 

 

お越しいただきありがとうございます!
心の羽衣師・東洋占術家 奏那美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 

 

 

季節の暦がまたひとつ節目を迎えます。

 

 

 

二十四節気

【 立夏 】りっか

2023.5.6~5/20

暦上では今日から夏の始まりの時期です。
爽やかな五月晴れの空。

 

薫風に新緑きらめく、
一年で最も爽やかな季節をたのしみましょう!

「薫風」(くんぷう)は夏の季語に使われますが、
岩葉を吹き抜け、新緑の香りを運んでくれる南風です。
 


[立夏] 

初候 5月6日 ~蛙始鳴(かわずはじめてなく)
次候 5月11日~蚯蚓出(みみずいづる)
末候 5月16日~竹笋生(たけのこしょうず)

 



本日5月5日は

端午の節句
 
端午の節句はもともと中国から渡ってきた風習です。
中国では無病息災を願って薬湯に浸かり、
菖蒲(しょうぶ)酒を飲んでいました。

端午の節句が男児の節句として広まったのは
江戸時代頃から。

「菖蒲」を「勝負」「尚武」に通じるとして
縁起を担ぎ大切にするようになりました。


そして、

急流を昇ることができた鯉が龍になるという
「登竜門」の伝説にちなんで、
 

日本ではこの日
鯉のぼりを立てて
男の子の健やかな成長を祈願しました。


 鯉のぼりの
「吹き流し」


陰陽五行の五色

(青、赤、黄、白、黒)が使われていますが、

※黒を紫、群青などで代用することもあります。

 

この吹き流しにはどのような意味があるかごぞんじですか?
じつはこれ、

魔を祓う「結界」の役割を果たしているのです。



 陰陽五行

 


陰陽五行の五つのエレメントの相生相剋は、
すべてが一方通行でつながっていて、
一筆書きすることができます。

 五行

 

つまり、
五行の形は、「結界」

「魔」が入り込む隙間がないということなのです。




我が子になぞらえられた鯉が、
試練の滝を登る時に、
「魔」が寄りつかないようにとの願いを込めて、

天空にはられた魔除けの結界

それが
「吹き流し」の意味です。


こうした古来からの風習に
先人たちの自然に対する畏怖と
深い想いを感じ取ることができ、
「端午の節句」がより感慨深く感じられます。

意味を知ってみると
また違う景色が見えてきます。


どんなにAIが浸透しても


「受け継ぎとどけたい」

 

人の想いですね

 

 



 

最後までお読みいただきありがとうございます虹キラキラ

 

 

 

易経講座 スキルUPキャンペーン

 

易経講座

 

 

 

5月ルトロワ出店日のご案内

 

5/6, 11, 15, 20, 21, 23, 24,


札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。

 

 

公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 



 

(2023/05/05 11:12) >>amebloはこちら

自己実現コンサル・講座のご予約はこちら