
「人生を変える学び」きっかけづくり
4/25(木)札幌開催!
「知恵の書」「運命の書」易経にふれてみませんか?
お会いできるのを楽しみにしています↓クリック
季節の暦がまたひとつ大きな節目を迎えます。
「春分」(しゅんぶん)
春分(しゅんぶん)とは
昼と夜が同じ長さになる日であり、
この日を境に夏至までの間、
自然をたたえ、
生物をいつくしむ日とされています。
太陽が真東から昇り真西に沈む
春分の日は
「彼岸の中日」にもあたります。
「暑さも寒さも彼岸まで」というように、
いよいよ春本番へ🌸
心が惹かれるものにファーカスを!
それは幸せを呼び込む鍵となります
初候3/20~雀始巣(すずめはじめてすくう)
次候3/25~桜始開(さくらはじめてひらく)
末候3/30~雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)
さて、先日『手相基礎講座』を受講された方が、ブログで、ご感想を載せて下さったので、一部紹介させてください
【良い線】【悪い線】
と言う概念からちょっと違った
と…言う
とっても良い教えを受けた気がしました✨️
それも教えて下さる方の教え方や考え方も
きっとあると思うんですけど…
色々な物との絡みとか…✨️複線とか…
生命線が長いから長生きする!!的な…
そんな安易な事では無かった!!
と言う…
そんな大切な事をこの2回で知って…
さらに面白くなりました✨️
この年齢だからこそ、言われてわかる意味や…
この年齢だからこそ、伝えられる事や解釈が
きっとあると思うので✨️
ちょっとこの基礎編を見直して…
次また…
今年の冬なのか?!いつなのか?!
それは分からないけど…
応用編もタイミングを見て…
ぜひ学んでみたいな〜と思いました✨️
素敵なご感想ありがとうございます
全文は下記リンクからご覧ください
切り絵作家さんでもある
アーティスト、のりさんのブログは
お人柄、魅力が溢れでる素敵な内容になっています。ぜひ、訪れてその世界観を味わってみてください
写真も撮って頂き、ありがとうございます!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
【占い出店のご案内】
2024年
3/19,25,26
札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。
(2024/03/20 06:30) >>amebloはこちら
人生を変える学びのきっかけづくり
4/25(木)札幌開催!
お気軽にご参加ください↓クリック
季節の暦がまたひとつ大きな節目を迎えます。
「啓蟄」(けいちつ)
春の陽気に誘われて、
冬ごもりしていた土の中の虫たちが動き始めるころ。
ちなみに、啓蟄は「礼記」月令篇に、
『東風、凍(とう)を解き、蟄虫(ちつちゅう)始めて振(うご)き、魚(うお)
冰(こおり)に上り、 獺(かわうそ)魚を祭り、鴻雁(こうがん)来たる』
とあります。
※「啓」はひらく、
「蟄」は土の中で冬ごもりしている虫という意味。
虫も、魚も、動物も、鳥も、生気をとりもどし、
活動再開です。
私の住む札幌では雪も多く、やっと暖かくなったかと思えば、冷え込んだりと、行きつ戻りつを繰り返していますが、
「啓蟄」にふれると、
着実に春の気配が増している、
ほんわか明るい気分になります。
初候3/6~蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)
次候3/11~桃始笑(ももはじめてさく)
末候3/16~菜虫化蝶(なむしちょうとなる)
十二消息卦(じゅうにしょうそくか)
十二消息卦とは
一年の陰陽の変化
(勢いが増していく、
衰えていく様子)を
易経の
12個の卦であらわしたものです。
3月は、
『雷天大壮』(らいてんたいそう)
盛大、お祭り、宴会、暴走、猪突猛進、抑制
雷が天の上にあって盛んに轟いています。
大いに壮(さか)ん
意気盛んな時です。
ただちょっと暴走傾向。
これから、お花見、送別会など
お酒を飲む機会も多くなります。
飲み過ぎて羽目を外さないよう注意ですね。
周りへの配慮が欠けてしまいがちに。
礼儀や謙虚さを忘れないことが大切です。
自己をコントロールしつつ
この活気を楽みながら
着実に前に進むことです。
本気で変わりたい人へ
陰陽の変化とともに
ステップを踏んでいきましょう。
『好きを仕事に』
必要な7つのSTEP!
自然の流れにのりステップアップ!
その⑤
3月のテーマ
『行動の一歩をまず実行に』
STEP④では、
進んでいくうえでの
「最適な選択肢に見つけ方」について
お話ししました。
今月は、「行動」に向けていく段階
新しい変化を求めるなら
「動き」が伴わなくてはいけません。
今まで通りやっていては、
過去の自分の延長上の未来に。
そのままでいたら、
「そのまま」です。
出来ない理由はいくらでも出てきます。
(その方が実際、楽だから)
「どうしたらできるだろう?」
と考え、
できるところから
始動です!
車でも、自分でアクセルを踏まなくては
動き出しません。
完璧を求めない。
人と比べて落ち込む人は、
理想が高すぎる場合もあります。
ハードルを少し下げて、
今の自分に相応したところで、
「変えられるもの」「変えられないもの」
また、緊急性、重要性という基準で
判断したり、
(緊急ではないが、重要な場合もあります)
それらを踏まえた上で、
優先順位をつけて
行動計画を立て
一つ一つ実行しましょう。
動いたことで
現実に変化が起こります
自己信頼にもつながります。
小さな行動でOK!
一歩踏み出しましょう。
その際、
忘れてはいけないこと!
自分の
「好き」「これしたい」という
純粋な気持ちに
行動を一致させていくこと。
私たちが生まれてくるとき
決めてきたテーマは
好きなこと、楽しいと思う流れの中に
あり、それは個々に
それぞれの場所で役立ち、
社会に還元されていきます。
頭で考えると、
「この先どうなるのだろう」と、
「不安」や「焦り」
の感情が生まれてきます。
自分の心から湧き上がる思いに忠実に!
そして、
その結果に対する
期待は手放して。
失敗から学ぶことだって多いし
気づくことで飛躍の転機も起こります。
勇気を出して、
あなたの「したい」
ワクワクする気持ちに乗っかって
いきましょう
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
【占い出店のご案内】
2024年
3/11,14,17,19,25,26
札幌市中央区大通西1丁目13
ルトロワ7階
11:00~最終受付18:00
※急遽予定が変更になる場合もあります。
事前予約も受付中。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美翔オフィシャルサイト
(2024/03/05 09:15) >>amebloはこちら