旧暦では一年の始まりは立春からとされています。
「立春」は、二十四節気の最初の節気。
暦の上では今日から春の始まりです。
やっと長い冬が明け、
すこしずつ暖かくなっていきます。
春一番(この時期に最初に吹く南風)も近い。
春の訪れを想うと
ワクワクしてきます
「立春大吉」
一年を無事に過ごせますように
と願いをこめて
立春大吉と書いた紙を柱にや玄関に貼る
ならわしがあります。
すべての文字が左右対称であることから
バランスが良い、安定の意味で
縁起を担いでいます。
お札を授与する
お寺や神社もあります。
自分で
書くのも良いですね
「立春大吉」
良いスタートの日となりますように
-立春初候ー
【1】東風解凍 (はるかぜこおりをとく)
暖かい春風が吹いて、川や湖の氷を解かし始める頃
(2022年2月4日~2月8日)
中国の陰陽五行思想では、
東の方位は春の季節を示すため、
東風(こち)は、早春の風。
東風が吹くようになると寒気が緩み、春を告げる風として
古来から親しまれていました。
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[野菜]蕗の薹(ふきのとう)
[魚介]白魚(しらうお)
[行事など]
福茶:
立春から始まる新しい年に初めて汲んだ水を”若水”といい開運効果が高い。
若水で淹れるお茶のこと。
初午:
立春を過ぎて最初の午の日に稲荷詣でをすると良い。
自然のめぐりは、
「極めれば変ず」で
陰なる冬の寒さが極まると、
一転して陽気が立ちのぼり、
大地の下で力を蓄えた植物も
すこしづつ、芽を出し始める。
晴れやかな花の春がおとずれます。
世の中の状況もそうなって
ほしいと願います。
無料メールマガジン
『奏那美羽のワクワク時空を旅するメルマガ』
ご登録はこちら↓↓↓
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
(2022/02/04 07:00) >>amebloはこちら
季節の暦がまたひとつ進みます。
古来より、夜明けを知らせる鶏は、
精霊の時間である夜と、
人間が活動する昼の境を告げる
霊鳥とされました。
鶏は、
長い冬の終わりを告げるのにふさわしい動物といえますね。
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[果物]金柑(きんかん)
[魚介]ひめかり
[行事など]節分:
☆恵方巻(えほうまき)
節分の夜、
その年の縁起の良い方角(恵方)に向かって
太巻きを丸かぶりすると、
福が来るといわれます。
一本、無言で食べるのがよいとされています。
※2022年の恵方は北北西
☆豆まき
季節の変わり目には、
鬼が出てくる(魔が入る)といわれ、
豆が「魔滅(マをメっす)」の音に通じていることから
豆まきのならわしがはじまったとも。
自分の歳の数だけ豆を食べると健康になるといわれます。
さて、
雪が多い、
寒い寒いといっているうちに
もうすぐ立春
春は待ち遠しいですが、
冬は冬ですばらしい
凛とした冷たい空気
雪は、真っ白で美しい
一面の銀世界
全てのものを覆い隠して
純白に還すという
浄化の意味合いを感じられます。
不要なものを手放し
軽やかに春を迎えたいですね
先日、
山友達と今年の初登山
本当に気持ち良かったー
山々が純白に衣装替え
四季を楽しめるのは
素晴らしいですね!
「寒」の季節は雪を楽しむ
ここ1か月間慌ただしく、
疲れきっていましたが、
自然のパワーってすごい
悩みも、悩みでなくなったり..
心身ともにリフレッシュできました
さあ!きたる春にむけて、少しづつ
ウォーミングアップしていきましょう
無料メールマガジン
『奏那美羽のワクワク時空を旅するメルマガ』
ご登録はこちら↓↓↓
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
(2022/01/30 06:30) >>amebloはこちら