(ブログ)あなたが輝く幸せ習慣☆ライフセラピスト美羽

8月の過ごし方「易」で占う

 

 

お越しいただきありがとうございます!
心の羽衣師・東洋占術家 奏那美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 本当の自分と一致する

『運命鑑定』のご依頼はこちら

 

 

 

8月もよろしくお願いいたしますお願いキラキラ

 

 

朔詣り

 

朔詣り

北海道神宮、観光客も多く

かなり混み合っていました。

 

 

さて、明日8/2

季節の暦がまたひとつすすみます。

 

-大暑末候ー

【36】大雨時行 (たいうときどきふる)
夏の雨が時に激しく降るころ。

(8月2日~8月6日頃)

 

入道雲

 

青空にむくむくと湧き上がる入道雲が

突然の雷鳴とともに激しい夕立に。

 

★この期間に最も強いエネルギーを持つ
のものをとりいれましょう。

 

[野菜]すいか

[虫]クワガタとカブトムシ
[魚介]太刀魚(たちうお)

[行事など]
秋田竿燈まつり

 

スイカ

 

8月を易で占ってみました

 

 

8月の始まりの朝、

 

「8月(私は)どのように過ごすのが良いか」

 

易で占いました。

 

立った卦は、

 

 

「地山謙(ちざんけん)」


「地」大地の下に「山」があり、
大きいものが、小さいものに身を低くして、
謙(へりくだ)る様子を表す卦です。

「謙」は,

へりくだる、減らす、譲る

謙虚であれば順調に物事が進むことを

意味します。

 

 

なるほど、

 

ひとつ頭を過ることがありました。

 

仕事関係で

相談をうけていて

 

 

これからどう対応していくべきか

 

強く意見を主張するのがよいか、

 

思案していましたが

 

 

今月は

 

相手を立てたり、

間に人を介するなどして
控えめに過ごすのがよさそうです。

 

何ごとも
謙虚な気持ちで臨みますほっこり

 

 

易

 

 


大業を成したとき、勢いがある時ほど、

人は調子に乗りやすい。

 

謙虚さ、慎重さを失えば

傲慢さ、驕りが出て、
足元を救われると

 

良い卦ほど、

注意を促すことが多いです。

 


反対に、

 

困難な「時」には

対処法や、乗り越えた後の

希望を見せてくれます。

 

 

良いと思われる時も

悪いと思われる時も

 

全ては大いなる循環の中で、

変化、成長していきます。

私たちは

それを素直に受け止めて、

 

順じていくのが

スムーズに生きる秘訣ですね

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございますグリーンハート

 

みなさまにとって

最高の8月となりますように虹キラキラ

 

 

 

リスさんもお詣りです音符

 

 

今後の展開、過ごし方を占いますクローバー(オンラインも可)

 

 

8月前半 札幌ルトロワ鑑定日

 

札幌市中央区大通西1丁目13

ル・トロワ 2階

 

8/2, 6, 7, 9, 12, 13, 14

 

10:00-18:00

ご予約は、Lineでも承っておりますニコニコ

 

※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は

調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。

 
公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 


 

(2022/08/01 12:45) >>amebloはこちら

鑑定・講座のご予約はこちら


夏土用、整えることで視えてくるもの

 

 

お越しいただきありがとうございます!
心の羽衣師・東洋占術家 奏那美羽ですピンク薔薇
プロフィール -

 

 

 本当の自分と一致する

『運命鑑定』のご依頼はこちら

 

 

 




季節の暦がまた大きな節目を迎えます。

 

二十四節気

「大暑」(たいしょ)

 

一年でもっとも暑い真夏のころ。

夕立ちや雷も多く、

気温もこれからどんどん

上がっていきます。

 

-大暑初候ー

【34】桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

桐の実がなりはじめるころ。

(7月23日~7月27日頃)

 


桐の花

 

 

桐は古代より神聖な木とされ500円玉の表に描かれています。
花言葉は、高尚

 

★この期間に最も強いエネルギーを持つ
のものをとりいれましょう。

 

[野菜]きゅうり

[草花]桐の花
[魚介]うに

[行事など]
隅田川花火大会

1733年八代将軍吉宗が前年の

大飢饉の死者を弔うために水神祭を行い

その際に花火を上げたのが起源とされます。

 

 

 

夏土用


土用は各季節
立春、立夏、立秋、立冬前の
18日間を指します。

陰陽五行説では
自然界の全ての要素を2つの陰陽と
5つのエレメント(水、金、土、火、木)で

成り立っていると考えられおり、



陰陽五行
 

 

四季では、木は「春」、火は「夏」、金は「秋」、水は「冬」にあたります。

 

は季節と季節の間の

「土用」となります。


土用は次の季節へスムーズに
移るための調整期間ともいえますね。

 

 

今は、

夏土用

(2022年7/20~8/6)

夏は、特に暑さで体調を崩しやすい時期
夏バテ解消にと


「夏土用」の「丑の日」
うなぎを食べる習慣が広まりました。
 

土用の丑の日
2022年は、期間中2回あります。

 

7月23日 、8月4日(二の丑)


うなぎ
 

 

夏土用に鰻を食べる習慣が広まったのは
1700年代後半の江戸時代と言われています。

「夏に売り上げが落ちる」と、鰻屋から
相談を受けた、蘭学者の平賀源内が、
「本日丑の日」と看板を立て、
土用の丑の日に鰻を食べれば、
夏負けすることないと知らせたところ、
大繁盛に繋がり、
他の鰻屋も真似るようになったとか。



ただし

 

「う」のつく食べ物
であれば


鰻ではない他のものでもいいそうです音符

消化の良い「うどん」
疲労回復に効果のある「梅干し」
ほてった体を冷やす「ウリ」など・・

 


いずれにしても、

 

大切なことは、

季節に合った五味をバランスよく取るなど、


四季の変化を感じ、

対応した生活することですねグリーンハート




ある女性の方は


毎回、

土用の期間中、18日間


夜の食事を抜き

デトックスすることで、

体調を整えていました。


かなり、

調子が良いようです。


(私は1週間にしようかなほっこり



身体も思考も

足すばかりでは


滞ってしまいます。


時に、


引くことも


意識してみてください。



自分の


身体と心が

スッキリとして


本当に欲していることに

気づきやすくなりますよニコニコ





 

7月後半 札幌ルトロワ鑑定日

 

札幌市中央区大通西1丁目13

ル・トロワ 2階

 

7/24、26、27、29、30

 

10:00-18:00

ご予約は、Lineでも承っておりますニコニコ

 

※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は

調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。

 

 
公式LINE♡
最新のお知らせ、開運情報をお届けしています音符
鑑定のご予約、お問合せも気軽にトークできます。
ご登録はこちらから下矢印下矢印下矢印
https://lin.ee/kE22bBg

@qtk3030p

 

 

オフィシャルサイト

ホームページ
 

本当の自分を知り、輝く

運命鑑定  オンラインも可能

運命鑑定

 

 

 

講座のご案内

 

 
オンラインzoomレッスンも受付中!
 
 
 

 

 

 

 

 

 


 

(2022/07/23 11:51) >>amebloはこちら

鑑定・講座のご予約はこちら