
本当の自分と一致する
『運命鑑定』のご依頼はこちら
季節の暦がまたひとつ節目を迎えます。
二十四節気
「寒露」(かんろ)。
秋も深まり
草木に冷たい露が宿る頃となりました。
空気が澄み、夜空に月がさえざえと明るむ季節です
ー寒露初候ー
【49】鴻雁来(こうがんきたる)
北から雁が渡ってくるころ
(2021年10月8日~10月12日)
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[野菜]しめじ
[植物]ななかまど
[魚]ししゃも
[行事など]
長崎くんち
長崎の諏訪大社で催される御九日の祭。
9月9日の重陽の節句は菊の節句ですが、
新暦ではまだ花を咲かせません。
菊の見ごろ、旧暦の9月9日に
秋の収穫を祝うお祭りとして行われます。
先日、zoomで
「ぶれない自分をつくる」易体験を行いました。
ご参加の方から感想を頂きましたので
シェアさせて頂きます。
50代女性 Tさん
今まで易学は難しい!と敬遠してきましたが、
歴史的にも易が大活躍していたことを知り、
また機会がありましらよろしくお願いします。
ご参加の皆さまありがとうございました!
易は中国の古典なので、
難しいといえば
たしかに難しい。
この難解な書の魅力を
慣れないzoom(オンライン)で
うまく伝えることができるだろうかと、
少し不安もあったのですが、
始まってみると、
和やかな雰囲気の中で
楽しく、あっという間の
時間でした。
嬉しいご感想も
今後の励みとなります。
素敵な
ご縁に感謝いたします
歴史と古典を学ぶと
3000年も前から、私たち人間の
悩みも、変わらない。
起こる出来事もある一定の周期で
繰り返されることがわかります。
易を通して
固定した価値観から
多面的にものごとを観ることができ、
問題に対しての
対処法がわかったり
悩みが解決したりします。
そして
この世界の根底にある
宇宙の法則
大自然の原理原則を理解し、
実践、体得することで
よりスムーズに生きられます
自己実現のための
土台をつくることができます。
もし易に少しでも興味をもって頂けたら
体験講座にぜひ
ご参加ください♡
楽しく易を学びましょう!
下記詳細をご覧ください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
「ぶれない自分をつくる」易(えき)体験講座
開催(zoom)は、
10/18(火)13:00
10/26(水)13:00
詳細はこちらをご覧ください↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/22914
10/1, 3, 5, 8, 13, 15, 20,
21, 22, 24, 25, 28,31
札幌市中央区大通西1丁目13
ル・トロワ 2階
10:00-18:00
ご予約は、Lineでも承っております
※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は
調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
(2022/10/08 07:07) >>amebloはこちら
本当の自分と一致する
『運命鑑定』のご依頼はこちら
季節の暦がまた一つ進みます。
ー秋分 次候ー
【47】蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
虫が隠れて戸を塞ぎ、土の中へ巣ごもりの準備を始めます。
(2021年9月28日~10月2日)
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[野菜]里芋(さといも)
[植物]紫苑(しおん)
[魚]さんま
[行事など]
ずいき祭
(すいきは里芋の茎)
芋茎(ずいき)祭は収穫感謝の祭り。
全国各地で芋煮会も催される。
この時期の満月には、里芋の収穫への感謝を祈る。
そのことから「芋名月」と言われることも。
現代、進化や効率化が望まれる
傾向にありますが、
易で
「変わらない」ことを尊ぶ卦(ストーリー)
があります。
易経 32番目
『雷風恒』(らいふうこう)
雷、風ともに停滞せずに活動し、
相互に助け合う形です。
また、上の男性(雷)に女性(風)が従う
長年連れ添い落ち着いた
夫婦の姿でもあります。
「恒」は恒久不変
変化することと、
変化しないという2つの意味を持ちます。
すべてのものは変化の過程で
感化され成長していく。
しかし、
季節は順を違わず、
冬の次は春になり、
1日は夜のつぎは朝が来るように、
明けない夜はない。
根底に変わらない
不変の天地の理があるから
永く栄えることができるのでしょう。
私たちも
どんな困難があってもがんばれるのは
必ず明日が来ることを信じているから
大自然から学び、
知っているから
あたりまえに
過ごしている日常の中に
何気ない毎日に
喜びをみつけましょう。
もっともっとと追い求める
のではなく、
今、あなたが
「もっている」「あるもの」
に目を向けてみる
誰にでも恵まれているところは
きっとある
気がつくと、自然と
感謝の思いが湧いてきます。
変わらずにそこにあるから
安心して変わることができる
「ありがとう」
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
https://resast.jp/page/consecutive_events/22914
「ぶれない自分をつくる」易(えき)体験講座
開催(zoom)は、
10/4(火)10:30
10/5(水)19:30
詳細はこちらをご覧ください↓↓↓
https://resast.jp/page/consecutive_events/22914
10/1, 3, 5, 8, 13, 15, 20,
21, 22, 24, 25, 28,31
札幌市中央区大通西1丁目13
ル・トロワ 2階
10:00-18:00
ご予約は、Lineでも承っております
※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は
調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
(2022/09/30 18:00) >>amebloはこちら