大きな季節の節目
二十四節気は
夏至(げし)を迎えます。
(2022年6月21日~7月6日)
1年で最も日照時間が長く
陽のエネルギーが、
頂点に達する日です。
いよいよ本格的な夏到来ですね
-夏至初候ー
【28】乃東枯 (なつかれくさかるる)
乃東が枯れていくころ。
(6月21日~6月25日頃)
別名「ウツボ草」の花が黒ずんで、
枯れているように見えます。
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[果物]夏みかん
[草花]ウツボ草
[魚介]鮎
[行事など]
『キャンドルナイト』
世界中で夏至の夜は電気を消して、
ろうそくの灯りでゆっくりと時間を過ごします。
さて、
「夏至」ですね
一年でもっとも日が長く、夜が短いころ
易では
「陽極まりて陰に転ずる」
陰陽の切り替わりとなる分岐点を示します。
易の十二消息卦(時の変化を卦で表した)は、
「天風姤」(てんぷうこう)を表します。
陽の極み
「乾為天(けんいてん)」
から転じて、
夏至を境に
「天風姤」(てんぷうこう)
「姤(こう)は遇(あ)うなり」
予期せぬ出逢い、不穏な前触れ。
易では今日を境に陰の流れが
スタートし始めるのです。
実際には
これから本格的な夏へ突入。
日に日に暑さが増していきますが、
潜象(せんしょう)では
徐々に
陰の力が増してくるのがわかります。
目には見えなくとも
着実にその(陰の)
兆しは示されているのです。
変化のパターンがわかると
人生の浮き沈み、
社会の動向もわかりやすくなり、
次はどうなるのか、
予測できるようにもなります。
また、
目の前に起こっている現象は、
すでに潜象の結果としての
「投影」にすぎないとしたら?
もうすでにそれは存在しているのだから
あとは結果をただ受け取るだけ。
そう考えると、
委ねることもできます。
必要以上に心配したり
恐れることがなくなります。
古代中国の思想家
荀子は「善く易を為むる者は占わず」
荘子は「占わずして吉凶を知る」
といっています。
易経に学び、
変化の法則、原理原則を知れば、
もう占わなくても
出処進退を察することができる
という意味です。
占いの書から派生し、リーダーの書
「帝王学」とも呼ばれるようになった易経
学べば学ぶほど奥深く、
壮大なロマンを感じます。
人生の見方が変わる
「易経講座」も開催しています。
一緒に楽しく易を学びませんか
札幌市中央区大通西1丁目13
ル・トロワ 2階
6/22、23、26、29
7/1、2、3、5、6
10:00-18:00
ご予約は、Lineでも承っております
※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は
調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
各種お問合せ
(2022/06/21 06:12) >>amebloはこちら
季節の暦がまたひとつすすみます。
-芒種末候ー
【27】梅子黄(うめのみきばむ)
梅の実が熟して黄色くなってくるころ
(6月16日~6月20日頃)
★この期間に最も強いエネルギーを持つ
旬のものをとりいれましょう。
[果物]梅
[草花]すいかずら、梔子(くちなし)
[魚介]すずき
[行事など]
「暦の入梅(にゅうばい)」
梅雨入りの準備をする。
「嘉祥(かしょう)の日」
6月16日は
和菓子やお餅を食べて除災招福を願います。
嘉祥(かしょう)は、めでたいことを意味する言葉。
この日和菓子屋さんでは
嘉祥菓子を販売します。
和菓子好きには嬉しい日ですね♪(私も)
さて、
昨日は半年に1度の
「朗読発表会」でした。
私は、
なんでも興味ある物は手を出したくなる
九星気学では「四緑木星」
習い事も多くなりがち、
継続が課題でもありますが
その中で続いてるのが、
「朗読」
始めたきっかけは
3年前ラジオをやっていたのもあって、
活舌や表現力を高めたいと
思い習い始めました。
昨日は、
日ごろの練習の成果を披露する
朗読発表会でした。
みなそれぞれに
自由に作品を選び
思いを込めて
表現します。(持ち時間5分)
私は
「竹取物語」に挑戦
結果は、
納得とはいきませんが、
今の実力といったところでしょうか
皆さんお上手で、
感心しながら、
和気あいあいと楽しい時間でした。
最後、みんなで感想を
言い合うのですが、
そんな中、
(とてもかわいらしい女性)
自分の納得のいく
朗読ができなかったのでしょうか
「できない自分が、
はがゆくて、
できないことが
できるようになりたい」
と、少し涙ぐんで
そう話しました。
真剣に向き合っているからこそ
出る言葉ですね。
「できない」は
決して否定ではありません。
苦手は全部
「伸びしろ」
反対に「完璧」と思った時点で
成長はないのです。
私も
易経など、古典を勉強していると
あまりの深さに
圧倒され、
知れば知るほど
「知らない自分」を見せつけられて
恐くなることがあります。
それでも
好きだから
もっと知りたいと思う。
やるしかないし、
好きだからこそ
「がんばりたい」
そう言葉にすると、
不思議に
勇気が出て
前向きになれます。
自信をなくしそうに
なった時、
呟いてみてください。
「(それでも)私はがんばりたい」
もうすぐ一年の折り返し地点、
「夏至」を迎えます。
あらためて自分に向き合い
自分の本音を聞いてあげてください
札幌市中央区大通西1丁目13
ル・トロワ 2階
6/17、19、22、23、26、29
10:00-18:00
ご予約は、Lineでも承っております
※ご相談内容に何か行う良い日にち、方角などが含まれる場合は
調べが必要になりますので事前にその旨お知らせください。
☆Facebookページ
http://776.fm/personality/ankh-miwa
☆インスタグラム
https://www.instagram.com/ankh385
☆奏那美羽オフィシャルサイト
各種お問合せ
(2022/06/16 09:31) >>amebloはこちら